2015.05.21 Thu 19:52

そらこに来てますよ。
そらこに来ると日がな一日お外で過ごすりくちんのお気に入りの場所(苦笑)
まだ、草ボーボーなのにね。
今回最初の朝んぽは3月(だっけ?)にあったツーデイマーチの10kmコース方面を
歩いたぞ。
いつもとは逆のこっち方面。

(国指定の重要文化財です)
最初はこんなだけど。。。

途中からは農道から集落内の道へ。。。
こんな感じ♪


田植えを待つ苗床。

逆さ富士ならぬ、逆さ民家(笑)
水、きれいなんだね〜。

姿は見えねど、ワンワン+みごとな遠吠え。
こんな遠吠えを聞いた事のないそらさん。固まりました。
方向は間違ってなかったぞ。
帰り道、遠吠えはしてもらえなかったけど、ワンワン!
このコでした(笑)

遠吠えしてくれないんなら興味ないわ!。。。とばかりに無視(苦笑)
いつもの土手散歩は並木道だからいいけど、朝日に向かって歩く感じ。
でも、こっちは手前の山が朝日を遮ってくれて気持ちいいわ〜。
あっと言う間にゴール。


隣の小学校。
出身校ではありませんが、寂しい事に廃校になりました(涙)

校名プレートも剥がされて。。。。

校章も剥がされて。。。(涙)
寂しいこっちゃ。。。
って出て行ったわたくしに言う資格はありませんが。。。

あらら。。。
なかなかの一枚。
しっぽ、さがってるけどね(苦笑)
なぜなら。。。

この方を狙ってるから。
港の猫は興奮して「まてぇ〜〜〜」って追うけど、
じーーーーーっと見つめてるだけだった。
何が違うのでしょう。野良と飼い猫ってわかるのかな〜。
で、りくちん。

なかなかの一枚。
しっぽもちゃんと巻いてるわ♪
ふふ。
何が起こっているかわかってません(爆)
(この後、気づきましたがね)
10kmコースは岩科学校の先の橋本(たぶん)まで行って、行ったん街中にもどり
いつもの土手→たんぼの花畑→花の三聖苑までのコースと見た!
このコースをチェックポイントを通過して、各々のんびり
寄り道(ご飯食べたり、お土産買ったり)しながら歩くらしい。
余裕だな!
犬連れ、ダメとかの注意事項はなかった気がする。
えっ。
別に、ツーデイマーチじゃなくてもいいじゃん。。。だって?
へへ。
参加賞にかわいいピンバッジがもらえるんだ♪(たぶん・笑)
思い出づくり。。。ってやつ?(苦笑)
さっ。
明日はおやつも持っていこうね〜♪
スポンサーサイト
No title
いい季節なんじゃない?
ボスの好きな新緑?ってやつ。
10キロ余裕か・・・
若いですなっ!
ボスの好きな新緑?ってやつ。
10キロ余裕か・・・
若いですなっ!
From:まめ子 URL 2015.05.22. Fri 17:09 [Edit]
No title

うん!いい季節〜♪
一日かけて10キロだよ。
途中で食堂でご飯食べたり
お土産買ったりするんだよ(笑)
見かけた参加者はほぼ
私より年上と見た!
きっと若いわね〜って言われるわ

From:boss URL 2015.05.22. Fri 22:00 [Edit]
No title
すご~い!!
そらこは海のイメージがありましたが、
こんなに素敵なところがあるのですね!!
特に岩科小学校?ですか。
行ってみたいです!!
ここはカイトは足を踏み入れたことはあるのですか?(笑)
本当に良い季節ですね~!
そらこは海のイメージがありましたが、
こんなに素敵なところがあるのですね!!
特に岩科小学校?ですか。
行ってみたいです!!
ここはカイトは足を踏み入れたことはあるのですか?(笑)
本当に良い季節ですね~!
From:チョコ&カイトママ URL 2015.05.24. Sun 11:12 [Edit]
No title

す、すてき。。。。ですか?(笑)
この重文岩科学校は有名な松本の開智学校、
どことかのなんとか学校と並んで
由緒正しき学校らしい。。。
教育には熱心な土地柄だったらしく
そらこ地方、フロンティア精神あふれる人が
いっぱいいるらしい。。。と今、知る私(汗)
カイトどころかこっち方面、ワンズは
初めて。しかも歩く。。。なんて
ありえないって思ってたし(笑)
From:boss URL 2015.05.25. Mon 11:28 [Edit]
そら母(04/04)
ホリー(04/03)
そら母(02/07)
くろろママ(02/06)
そら母(02/03)
まめママ(02/03)
そら母(02/02)