2012.03.14 Wed 14:22
今日会ったあの人に明日も会えるかわからない。。。
今日あったあの場所が明日もあるかわからない。。。
今日の平穏な日が明日も巡ってくるかわからない。。。。
そんな事を強烈に胸に刻み込んだ、2011年3月11日。
奇しくも、あれから一年後の3月11日。
そらりくのホームグラウンドとして、お世話になった
ざくろの里・ドッグパークが閉園しました(涙)
ラン
のみならず
春のお花見
夏の川あそびやBBQ
秋の彼岸花の彩り
冬、飼い主は寒い寒いとポットとコーヒーを持ち込んでまでのざくろ通い

犬だけでなく、飼い主も楽しませてもらったざくろでした。
Oちゃん、Mさん、4年間お世話になりました。
ありがとう!
で、最後のざくろに行ってきました。

な、なんだこの人口密度と犬口密度は
いつもそらりくのお馴染みさんばかりで、自分の庭と勘違いしていたS嬢は。。。
「あなただれよ
」
「あなたも一見さんね
」
。。。とパニクり、飼い主、感慨に浸ることもなく這々の体で退散したのでありました。
いつも貸し切りだ~~と思っていたざくろ(笑)
たくさんのわんこ&飼い主さんに愛されていたのでした。。。←当たり前(ぷぷっ^^;)
追:カテゴリー「ざくろ」でたくさんの思い出が。
また、こちらでも
思い出が語られていまーす^^
今日あったあの場所が明日もあるかわからない。。。
今日の平穏な日が明日も巡ってくるかわからない。。。。
そんな事を強烈に胸に刻み込んだ、2011年3月11日。
奇しくも、あれから一年後の3月11日。
そらりくのホームグラウンドとして、お世話になった
ざくろの里・ドッグパークが閉園しました(涙)
ラン

春のお花見

夏の川あそびやBBQ

秋の彼岸花の彩り

冬、飼い主は寒い寒いとポットとコーヒーを持ち込んでまでのざくろ通い


犬だけでなく、飼い主も楽しませてもらったざくろでした。
Oちゃん、Mさん、4年間お世話になりました。
ありがとう!
で、最後のざくろに行ってきました。

な、なんだこの人口密度と犬口密度は

いつもそらりくのお馴染みさんばかりで、自分の庭と勘違いしていたS嬢は。。。
「あなただれよ

「あなたも一見さんね

。。。とパニクり、飼い主、感慨に浸ることもなく這々の体で退散したのでありました。
いつも貸し切りだ~~と思っていたざくろ(笑)
たくさんのわんこ&飼い主さんに愛されていたのでした。。。←当たり前(ぷぷっ^^;)
追:カテゴリー「ざくろ」でたくさんの思い出が。
また、こちらでも
思い出が語られていまーす^^
スポンサーサイト
2010.12.16 Thu 19:31
急に冬らしくなった昨日。
コンコンとお咳がでるにもかかわらず、ざくろに行った。
紅葉や銀杏も葉を落とし、ざくろの芝も茶色くなって、すっかり冬景色。
こんな日にランに来る人もおらず、ますます寂しげ(笑)
でも、
この方々がランに入場したとたん。。。。

なんか派手・派手!
え~い!この際もっと派手にしてやれ!

あら!たのしそっ!
知ってるお友達だけだったのでそらも。。。
ももまめ兄弟に襲われ遊んでいただきました。

りくちん、眺めている場合ではないです(笑)
りくちん、スキップしている場合ではないです(爆)
コンコンとお咳がでるにもかかわらず、ざくろに行った。
紅葉や銀杏も葉を落とし、ざくろの芝も茶色くなって、すっかり冬景色。
こんな日にランに来る人もおらず、ますます寂しげ(笑)
でも、
この方々がランに入場したとたん。。。。

なんか派手・派手!
え~い!この際もっと派手にしてやれ!

あら!たのしそっ!
知ってるお友達だけだったのでそらも。。。
ももまめ兄弟に

りくちん、眺めている場合ではないです(笑)
りくちん、スキップしている場合ではないです(爆)
2010.04.07 Wed 19:55
花のいのちはみじかくて。。。
そらりく地方のさくらも満開は過ぎたかな。
お天気が続かず、そのチャンスも逃して晴天のさくらは撮れなかった^^;
曇り空のさくらはまるで綿帽子だ。

屋根も白かったら雪だね(苦笑)
そんな寒空のざくろ。
体育館の裏ならぬ、ビニールハウスの裏に乙女がメンズから呼び出しをくらっていました。

なんてね。
このごろ、すっかり黒仔のだいちゃんといい感じのそら。
「着いてらっしゃい!」
「りょーかいっす!」
。。。と走る
走る

でも、さすが疲れ知らずで余裕のだいちゃん。
そらを休ませません^^;
ほれ!そらちゃん、あそぶぞ~!


まっ、そらりく、ざくろに来る前に3キロ散歩をしてるからね。
ここも川の対岸、正面、後方。。。とパノラマでさくら。

やっぱりお日様がないとなんか、春の華やかさにかけるよね。
しかし、今年はこれで「犬とさくら」としよう^^;
以上。
そらりく地方のさくらも満開は過ぎたかな。
お天気が続かず、そのチャンスも逃して晴天のさくらは撮れなかった^^;
曇り空のさくらはまるで綿帽子だ。

屋根も白かったら雪だね(苦笑)
そんな寒空のざくろ。
体育館の裏ならぬ、ビニールハウスの裏に乙女がメンズから呼び出しをくらっていました。

なんてね。
このごろ、すっかり黒仔のだいちゃんといい感じのそら。
「着いてらっしゃい!」
「りょーかいっす!」
。。。と走る



でも、さすが疲れ知らずで余裕のだいちゃん。
そらを休ませません^^;
ほれ!そらちゃん、あそぶぞ~!


まっ、そらりく、ざくろに来る前に3キロ散歩をしてるからね。
ここも川の対岸、正面、後方。。。とパノラマでさくら。

やっぱりお日様がないとなんか、春の華やかさにかけるよね。
しかし、今年はこれで「犬とさくら」としよう^^;
以上。
2010.02.07 Sun 06:49

この冬一番といっていいくらいの寒風、吹きすさぶ中。。。

先だっての雪もわずかながら残る中。。。
もちろん、土曜ざくろメンバー集結しましたとも!
交代でハウスに避難しながら、犬番をしました(苦笑)
なにもそこまでして。。。と笑わば笑え^^;

ポケットに突っ込んだ手が中々出ないため、みんなの様子もおおざっぱ(汗)

そして、ボールやプロレス,おもちゃ破壊とおなじみの遊びに興じるメンバーを横目に
こんな光景も。。。



ほんとは、あまりの寒風に耐えられず、お団子を結った髪にフードをかぶって福禄寿の
ようになった飼い主に吠えまくる飼い犬。。。の図。
(あっ、そこのあなた!前にもどりましたね(笑))
フードをはずしてもらって、安心する。。。の図。
思いがけず上がってしまった飼い主のテンションにややうんざりぎみの飼い犬。。。の図。
。。。でした。たもちゃん、ごくろう!
そして、このかたに新たな伝説が。。。



普通は起こらない事がなぜか起こってしまうりーすけ。
ハウスのコネクトにひっかかってしまいました。
なんというタイミング!
だれも助けようともせず、写真を撮っている間に一回転してしまいましたよ^^;
おまけ:
そらはめずらしく、自分のおもちゃを破壊してた!


2010.01.21 Thu 15:30

おぉ、みんな撮ってますねぇ^^
先代のころはデジカメなんてものもなくて、亡くなった時写真の少なさに
あれまっ!って思ったものだ。
◯◯の手習いでPCを始め、ブログなんてものも始めちゃって
膨大な写真の整理に頭を悩ませている今日この頃。
しかし、腕の悪さ、知識のなさ、へっぽこカメラ。。。と三拍子がそろって
時にめげる(苦笑)。
平日のざくろはほぼ貸し切り。
少なくとも、お昼の時間帯は貸し切りになるぞ!
で、コスプレショーあり、飼い主緊急事態のシミュレーションあり、
ごっこ遊びあり。。。(笑)
こんな撮影会も貸し切りならでは。。。


るぅ~ちゃん、どうもこのカメラマンはそういう(るぅ~ちゃんとか、かいちゃんとかみたいな)
かわいさを求めてないらしいよ(苦笑)

激写した作品がこれのようだ!

(著作権:ももまめブログ)
時間もたんまり、犬種も性格もよりどりみどり。
腕をみがく絶好の場があるのにねぇ^^;
そんなところを見ている方が楽しくて、いっこうに腕のほうは上がる気配がありません^^;
弘法も筆を選ぶらしいし(苦笑)、まずはカメラがほしいなぁ。
まめ子(06/16)
おいも(06/15)
そら母(06/14)
おいも(06/12)
まめ子(06/11)
(06/11)
ビルスりんご母(06/10)